ナナミンって?
もぐもぐエリア

青森土産|ラグノオのいのち(りんご)を実食レビュー[カロリー・賞味期限・通販方法も紹介]

ナナミン
Contents
  1. 青森土産|ラグノオの気になるリンゴを実食レビュー[味・香り・食感]
  2. お土産やギフトに最適|ラグノオ「いのち(りんご)」商品概要
    1. いのち(りんご)とは?
  3. ラグノオの青森名物|いのち(りんご)パッケージレビュー
    1. ①いのち(りんご)のパッケージレビュー|青森のお土産に選ばれる理由
    2. ②いのち(りんご)の開封レビュー|ふんわり香るやさしいリンゴの香りとしっとり生地の秘密
    3. ③いのち(りんご)の断面レビュー|とろけるカスタードと果肉ソースがあふれる青森スイーツ
  4. いのち(りんご)の味は?香り・味・食感まで徹底レビュー
    1. ①いのち(りんご)の香りレビュー|ふんわりミルクとリンゴのやさしい甘い香り
    2. ②いのち(りんご)の味レビュー|まろやかカスタードとほんのりフルーティーな甘さ
    3. ③いのち(りんご)の食感レビュー|しっとりふわふわ、口どけやさしい蒸しケーキ風
    4. ④いのち(りんご味)は冷やすとどうなる?常温との違いをQ&Aで解説
  5. ラグノオの『いのち(りんご)』のカロリーは❓1個あたりのカロリーや賞味期限・原材料まとめ
    1. ①商品情報
    2. ②カロリーと栄養成分表示(100g当たり)
  6. 青森土産|『いのち(りんご)』をAmazonや楽天通販で最安値で買う方法
    1. 📦①いのち(りんご)はAmazonと楽天で買える?
    2. ②Amazonと楽天を徹底比較|いのち(りんご)をお得に買う方法
    3. ③ラグノオ「いのち(りんご)」の賞味期限について
    4. ④通販で買うならどっち?気になるリンゴをAmazon・楽天で選ぶポイント
    5. ⑤気になるリンゴはAmazonと楽天どっち?ナナミンのおすすめNo.1はAmazon・楽天共通ショップ!
  7. 青森土産におすすめ|いのち(りんご)をレビューした感想
    1. ①いのち(りんご)が人気の理由
    2. ②いのち(りんご)に一番合う飲み物は?紅茶・コーヒー・お茶どれが正解?
    3. ②青森土産にぴったり!いのち(りんご)をこんな人におすすめしたい人の特徴
  8. ナナミンの感想まとめ|またおいしいものを見つけたらここで待ってるね

青森土産|ラグノオの気になるリンゴを実食レビュー[味・香り・食感]


青森旅行で「何を買えばいいの?」と迷ってる方や、リピート購入で「どこで買えるの?」と気になる方へ。この記事では、青森土産で人気のラグノオの『気になるリンゴ』を詳しくレビュー。自分用・お土産・ギフトにもおすすめのスイーツを、味・香り・食感・見た目・カロリー・購入方法まで紹介します。

ナナミン
ナナミン

どうも〜😆ナナミんだよ😃
今日もこのナナミンワールドに来てくれてありがとう💕

今日もチョコレート片手に、ちょこっとゆるっと頑張っていっくよ~🍫😆

ナナミン:さ〜て、今日のクイズの時間ですっ✨🎤青森のお土産で、ドラマのタイトルがそのまんま名前になってるお菓子ってな〜んだ❓😃
①ショコラ・ろまん🍫
②命(いのち)🍎
③南部せんべい🍘
ニャン吉〜、ど〜れでしょう⁉️🤭

ニャン吉:ニャッ⁉️ドラマのタイトル⁉️「青森せんべい物語」とか、そういうのはないニャ❓🤣

ナナミン:そんなドラマ聞いたことないよ〜💦😆ヒントは、青森のお菓子メーカーの「ラグノオ」さんが作ってる、リンゴ味のカスタードケーキだよ〜❗️😆

ニャン吉:ニャッ‥❗️分かったニャ😸正解は‥

お土産やギフトに最適|ラグノオ「いのち(りんご)」商品概要


いのち(りんご)とは?

『いのち(りんご)』は、青森名物として長年愛されているラグノオの人気スイーツです。ふんわり生地の中にカスタードクリームとリンゴの果肉ソースを包んだ小さなケーキです。

  • 青森土産で人気のお菓子で、やさしい甘さのカスタードとリンゴのソースが調和した、しっとり食感の二層スイーツ
  • 通年販売のりんご味の他、バナナ・さつまいも・さくら等、季節限定フレーバーも登場している
  • 1980年代に放送されたドラマ『いのち』に由来している
  • 日持ちするため、お土産やギフトにも選びやすいスイーツ
  • 個包装で配りやすく、ギフトやお土産にもおすすめ
  • 地元のスーパーやお土産店でも長年販売されており、地元民にも親しまれている青森銘菓

ひと口食べると、やさしい甘さとリンゴのほんのり爽やかな香りがふわっと広がります。この後、ナナミンとニャン吉がパッケージのデザインや断面の様子、そして食べてみた感想を詳しくレビューしていきます😆

ラグノオの青森名物|いのち(りんご)パッケージレビュー


①いのち(りんご)のパッケージレビュー|青森のお土産に選ばれる理由

ナナミン
ナナミン

真ん中の赤いまるが、太陽にもりんごにも見えて、あたたかい気持ちになるね〜✨🥰

📸写真の説明

白い袋に赤いリンゴと「いのち」の文字が印象的です。やさしい雰囲気で、青森らしさを感じます。

白を中心にしたシンプルなパッケージに、手書き風の「いのち」という文字。やさしい色合いが特徴的で、青森のお土産らしい落ち着いたデザインになっています。袋の右側には「カスタードケーキ りんご」と書かれていて、素材のやさしさが伝わってきます。

ニャン吉:シンプルだけど、ちゃんと”青森らしさ”が伝わってくるニャー😻

②いのち(りんご)の開封レビュー|ふんわり香るやさしいリンゴの香りとしっとり生地の秘密

ナナミン
ナナミン

開けた瞬間に、やさしいりんごの香りがふわ〜っと✨🍎
見た目もしっとりしてて、もう食べる前から気分がほっこりしちゃう〜🥰

📸写真の説明

袋を開けると、やわらかな丸いケーキが登場します。ふんわりしてて、蒸しケーキのような感触が特徴です。

開封すると、ふんわりやわらかいスポンジみたいな生地が現れます。全体が淡いクリーム色で、見るからにしっとりとした感触です。表面は焼き色がほとんど付いておらず、カステラや蒸しケーキのようなやさしい見た目です。

ニャン吉:見た目からして、まるで”しっとりふわふわ系”のスイーツだニャ😻指で押したらぷにっと沈みそうだニャ😺

③いのち(りんご)の断面レビュー|とろけるカスタードと果肉ソースがあふれる青森スイーツ

ナナミン
ナナミン

わっ‼️😆切ったら中からりんごソースがとろ〜🍎🥰
クリームと合わさって見た目もかわいくて、思わず「おぉ〜❗️」ってなっちゃう〜😍

📸写真の説明

半分にカットすると、中央にリンゴソースとカスタードが層になって見えます。

断面を見ると、中央にはとろりとしたカスタードクリーム、そしてその中心にはリンゴの果肉入りソースが入っています。スポンジとのバランスも良く、全体がしっとりまとまっています。

ニャン吉:リンゴの果肉がちゃんと見えて、見た目から”やさしい甘さ”が伝わってくるニャ😺

いのち(りんご)の味は?香り・味・食感まで徹底レビュー


①いのち(りんご)の香りレビュー|ふんわりミルクとリンゴのやさしい甘い香り

ナナミン
ナナミン

開けた瞬間、りんごの香りがふわ〜っと🍎✨
ミルクの甘さも混ざってて、カフェのスイーツみたいな香りがする〜☕️

香りはやさしくミルクっぽくもありバニラっぽい甘い香りがします。リンゴの香りはほんのりと感じる程度で、甘く柔らかな印象です。カスタードケーキらしいまろやかさがあり、青森の定番スイーツの中でも落ち着いた香りです。

ニャン吉:ふんわり甘いけど、香りが強すぎないのがいいにゃ〜😻ひと休みする時にピッタリだニャ😺

②いのち(りんご)の味レビュー|まろやかカスタードとほんのりフルーティーな甘さ

ナナミン
ナナミン

ひと口パクリっ‥🍴しっとり生地が「すぅ〜っ」と溶けて、真ん中のカスタードが”とろ〜り”って出てくる感じ〜🥰

味わいは、全体的にミルキーでまろやかです。リンゴの酸味は控えめで、「リンゴ味」というより”ほんのりフルーティーな味”といった印象です。リンゴの果実感を求めている人には少し物足りないかもしれませんが、その分カスタードのやさしい甘さが引き立ち、飽きずに食べられる上品な味です。

ニャン吉:リンゴの主張がやさしい分、カスタードが主役になってるニャ😺甘すぎないから、コーヒーにも合いそうだニャ🐾

③いのち(りんご)の食感レビュー|しっとりふわふわ、口どけやさしい蒸しケーキ風

ナナミン
ナナミン

ふわ〜っとしててまるで雲に飛び込んだみたい〜✨🥰
しっとりやわらかくて、口の中でスッと溶けていく感じがたまらない〜💕

食感は、蒸しケーキのようにしっとりやわらかな印象です。カスタード部分はなめらかで、リンゴソースの部分はほんの少しだけとろみがあります。全体として、口の中でやさしく溶けていくような軽さが特徴です。山崎製パン株式会社の「ふわふわスフレ」にも少し似た食感です。

ニャン吉:やわらかくて食べやすいから、子供から年配の人まで楽しめるニャー😸

🌟ナナミンの一推し❗️🌟

職場のみんなが”わぁ〜❗️”って笑顔になるお土産🎁
気になったらここでチェックしてみてね〜💕👇

④いのち(りんご味)は冷やすとどうなる?常温との違いをQ&Aで解説

A:『ラグノオのいのち(りんご味)』は、常温ではふんわりやさしい甘さ、冷やすとカスタードが引き締まってすっきりした味わいになります。

  • 冷やす→カスタードが少し固くなり、口どけが少し”プリンっぽく”なります。リンゴソースの甘酸っぱさが少し強くなり、全体的に上品でさっぱりした印象です。
  • 常温→スポンジがよりふんわりして、カスタードの甘さがふわっと広がります。リンゴの風味は控えめですが、やさしいミルクの香りが全体を包むような印象です。

気分や季節に合わせて、食べ方を変えるのがおすすめです。冷やすとすっきり軽やか、常温ではほっとするおやつ時間にピッタリです。
ちなみに私は、冷やして食べるのが好きです。冷やすことで甘さが少し落ち着き、リンゴソースの酸味がほんのり引き立って、さっぱりした味わいになるからです。

ナナミン:ここだけの話なんだけどさ〜‥🤫ナナミンは食べる前にいちど包丁で半分にカットするのが好きなんだよね〜🍎🔪
断面のリンゴソースを見ながら、少しずつ味わうと見た目も楽しいし、カスタードとりんごの層がきれいに見えて、なんだか丁寧に食べたくなっちゃうんだよね〜🥰☕️

ニャン吉:ニャルほど🐾食べながら断面を見るのって、まるで”青森スイーツのアート”だニャ😺季節や気分で食べ方を変えるのも、通の楽しみ方だニャー😸

ラグノオの『いのち(りんご)』のカロリーは❓1個あたりのカロリーや賞味期限・原材料まとめ


📸写真の説明

この写真は「いのち(りんご)」の裏面パッケージです。商品に関する詳細情報が記載されています。原材料名や栄養成分表示、保存法などが詳しく記載されてます。

①商品情報

  • 名称:菓子
  • 内容量(風袋込):1個(55g)
  • アレルゲン:卵、乳、小麦、りんご
  • 賞味期限:製造日から約45日(パッケージに記載)
  • 保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存してください。

②カロリーと栄養成分表示(100g当たり)


エネルギー:310kcal、たんぱく質:4.5g、脂質:11.6g、炭水化物:47.0g、食塩相当量:0.16g
(※1個はおおよそ160kcal)

📸原材料や栄養成分の詳細は、パッケージ裏面の写真または、ラグノオ公式ページをご参照ください

参考:公式商品ページはこちら👇
ラグノオ公式サイト いのち(りんご)

青森土産|『いのち(りんご)』をAmazonや楽天通販で最安値で買う方法


📦①いのち(りんご)はAmazonと楽天で買える?

①楽天市場:ナノイズ楽天市場店(送料無料・10個入)

  • 価格:1,950円(税込)
  • 送料:無料
  • おすすめポイント:最安&送料無料で、楽天ユーザーにおすすめ。ポイント還元も高く、お得に買いたい人向け。🍏

②Amazon:ニッポンセレクト(送料無料)

  • 価格:2,100円(税込)
  • 送料:無料(Prime対応)
  • おすすめポイント:送料無料で、翌日配送対応なので「明日すぐに食べたい!」に最適。在庫が少ないこともあるので、気になったら早めにチェックがおすすめ🍎

②Amazonと楽天を徹底比較|いのち(りんご)をお得に買う方法


いのち(りんご)をお得に買うには、Amazonと楽天のどちらがお得か比較しました。楽天はポイント還元で楽天ユーザー向き、Amazonは送料無料で今すぐ欲しい人向き。用途に合わせれば選びやすいです。

ショップ名価格(税込)送料・発送特徴・おすすめポイント
ナノズ楽天市場店1,950円送料無料(約3日以内発送)最安&ポイント還元◎ 個包装でお土産にもぴったり🍎
Amazon(ニッポンセレクト)2,100円送料無料・最短翌日すぐ届く。Amazonユーザー・ギフト派にもおすすめ🍏

③ラグノオ「いのち(りんご)」の賞味期限について

ナナミン実体験レビュー(2025/9/5注文 → 2025/10/24賞味期限)

ナナミン:ナナミンが2025年9月に楽天で注文した時は、賞味期限が2025年10月だったよ😃製造日から45日と書かれているけど、届いた時点では実質約1ヶ月半ぐらいだったよ〜🥰

ニャン吉:う〜ん‥いのち(りんご)の賞味期限は約1ヶ月半かニャ〜🍎
できたてのリンゴの香りをそのまま楽しみたいなら、早めに食べるのがギフトにもお土産にもおすすめだニャ😸🎁

④通販で買うならどっち?気になるリンゴをAmazon・楽天で選ぶポイント

楽天ユーザーにおすすめ

  • ポイント還元で賢く買い物したい人
  • お得に買いたい人

Amazonユーザーにおすすめ

  • 普段Amazonで買い物してる人で、すぐに欲しい人(Prime対応)
  • ギフトに間に合わせたい人
  • 在庫が少ないと聞くと早めにポチりたくなる人

ニャン吉:楽天ポイントを貯めている人なら、迷わずに楽天市場がニャ😺
普段からAmazonを使っている人は、そのまま買うのが一番楽だニャ😸

⑤気になるリンゴはAmazonと楽天どっち?ナナミンのおすすめNo.1はAmazon・楽天共通ショップ!

ナナミン:ナナミンがいろいろ比べた中で、一番おすすめなのはね〜‥『ナノイズ楽天市場店(送料無料1,950円)』だよ〜🍎💖
届いた瞬間に箱を開けたら、ふんわり甘い香りがして〜✨🥰
個包装がきれいに並んでいて、まるで”青森からの小さなお届け物”って感じがするの〜💕
「どのタイミングで食べようかな〜❓😍」って迷うのも楽しいの〜‼️😆
しかも実際にナナミンが使ってみて感じたのが‥

  • 送料無料で1,950円❗️お得で買いやすい価格
  • 10個入りで配りやすい🎵職場や家族へのお土産にも◎
  • 楽天ユーザーには、ポイント還元も高くて、リピートしやすい
  • 味と見た目も上品で、ギフトにもぴったり🎁

っていう理由があって、特に「青森のリンゴを使ったお菓子を贈りたい人」や「おしゃれな手土産を探している人」にはピッタリなの〜🥰🍎
だからナナミンは『ナノイズ楽天市場店』をおすすめするね〜💕

ニャン吉:ナナミンのおすすめ、さすがだニャー😸『ナノイズ楽天市場店』はお得で見た目も上品🎁
青森リンゴの香りがほんのり広がって、贈り物にもピッタリだニャ✨
職場や家族へのお土産にも間違いなしだニャー🐾

ナナミン:迷ったらナノイズ楽天市場店だね〜✨🥰
楽天でポイントが欲しい❗️っていう人や、また食べたい❗️っていう人におすすめだよ〜🥰
ニャン吉:ちなみに僕は、気軽で発送が早いからAmazonはだニャ😸

ナナミン:みんなはどっち⁉️😃自分の買い物スタイルに合わせて選んでね✨😘

ナナミン
ナナミン

Amazonや楽天では価格が変わることもあるから、最新の価格や在庫はリンク先でチェックしてね〜💕
(※2025/10/16時点の情報です🍫)

青森土産におすすめ|いのち(りんご)をレビューした感想


①いのち(りんご)が人気の理由

ラグノオの『いのち(りんご)』が長年愛されている理由は、こちらの6つです。

  • 青森のリンゴを使ったやさしい甘さと爽やかな香り
  • カスタードのまろやかさと、リンゴのほんのり酸味が絶妙なバランス
  • 冷やしても常温でもおいしく楽しめる
  • 個包装で配りやすく、見た目も上品
  • 名前のインパクトで話題になりやすい(会話が弾む♩)
  • 季節限定味もあるが、リンゴは通年で楽しめる安心の味

だからこそ職場の人や友人へのお土産や、感謝を伝えたい人へのギフト自分へのご褒美におすすめです。

🌟🍫今日のナナミン’sポイント🍫🌟

『いのち』って名前に笑顔がこぼれるの〜🥰🍎
紅茶でも緑茶でも、その日の気分でも楽しめるの〜☕️🌸まるで、”まるで心にふんわり寄りそう春風みたいなやさしさ”みたいだね〜💕

🎉ナナミン'sポイント‼️🎉
🎉ナナミン'sポイント‼️🎉

ナナミン:お土産に渡したら「名前がかわいいね💖」って盛り上がるし、ギフトにしても上品で、気持ちがちゃんと伝わるんだよね〜🎁🥰
ちょっとした『ありがとう😊』にぴったりだよ‼️😆

ニャン吉:たしかに、笑顔になるお菓子だニャ😺名前も味もやさしいから、誰に贈ってもほっこりするニャ😸自分で食べても、誰かに渡しても”いのち”を感じるニャ🐾

②いのち(りんご)に一番合う飲み物は?紅茶・コーヒー・お茶どれが正解?

ナナミン
ナナミン

いのち(りんご)は、シーン別で楽しむのが一番かもね〜🥰🍎
本当は1位は紅茶だけど…ナナミンはお花見とかピクニックが好きだから、つい緑茶を選んじゃうの〜🍵🌸

🥇紅茶|ティータイムを楽しみたい人におすすめ🍰

普段のおやつ時間には、やっぱり紅茶が王道✨
リンゴの香りと紅茶の香ばしさが重なって、上品なひと時に。

🥈コーヒー|おうちでくつろぎたい人におすすめ☕️

おうち時間では、コーヒーの香ばしさ×カスタードの甘みが絶妙✨
ちょっと疲れた日に、心をほぐしてくれる組み合わせ。

🥉お茶|お花見やピクニックで楽しむ人におすすめ🍵

外で食べるときは、甘さ控えめの「いのち」×緑茶が相性◎
いのちと緑茶の香りが風にのって、春や秋のピクニックにぴったり。

②青森土産にぴったり!いのち(りんご)をこんな人におすすめしたい人の特徴

ラグノオの「いのち(りんご)」は、青森のお土産の定番スイーツで人気が高く、名前のインパクトとほんのりリンゴ味で贈っても喜ばれるカスタードケーキです。箱を開けた瞬間の上品さと、万人受けする美味しさが楽しめるスイーツとして、多くの人から愛されています。

  • 職場や友人へのちょっとした感謝の気持ちを探している人
  • 箱を開けた瞬間に特別感があるお菓子を贈りたい人
  • 万人受けする味を選びたい人(強いリンゴ味が苦手な人にも◎)
  • 日持ちがして配りやすいスイーツを探している人
  • 青森らしさを感じる上品な手土産を渡したい人
  • 「ありがとう」や「おつかれさま」をさりがなく伝えたい人

ナナミン:『いのち(リンゴ)』は、ギフトにもお土産にも使える万能スイーツなの〜✨🎁
箱を開けた瞬間に、個包装のお菓子がキレイに並んでて「わぁ〜❗️😆」ってなる特別感がするんだよね〜💕そんな見た目の丁寧さが、もらった人の笑顔にもつながって、あげた側までなんだか嬉しくなっちゃうんだよね〜🍎🥰
味はやさしいカスタードがメインで、リンゴの味はほんのり🍎だから「青森リンゴそのもの❗️」って感じはしないけど、ふんわり香る甘さがどんな人にも食べやすいの〜🌸むしろ強すぎないから、子どもから年配の方まで楽しめる万能タイプ✨
大切な人への「ありがとう」にも、ちょっとした「お疲れ様」にもぴったりな青森スイーツだよ💕🍎

いのち(りんご)を職場の人や友人・遠く離れた人に渡した時のナナミンの体験談

ナナミン:ナナミンこの前ね、『いのち(りんご)』を職場の人や友達に渡したの〜🍎名前のインパクトにちょっと驚かれて、そこから会話が弾んだんだよね〜🥰
食べたあとに「これ美味しいね❗️」って言ってもらえて、思わずにっこりしちゃった🤭
それからナナミンの実家では、遠くに住む親戚へギフトで送ったこともあるの〜💕しばらくして電話がきて、「ありがとう✨こんなかわいいお菓子があるんだね😃」って言われて🍎📱
近くの人にも、遠くの人にも喜ばれて、なんだか”いのちを感じるな〜😌”って思ったの〜🥰
お土産にもギフトにも使える、気持ちが伝わるお菓子だよ〜✨😆

ニャン吉:まさに”いのち”の名前どおりだニャ😺離れていても、そばにいても、人の気持ちをつなぐお菓子っていいニャ😸贈る側も、もらう側も、心がちょっと温かくなるニャー🐾

🌸ナナミンのひとこと🌸

いつもお世話になってる人に「ありがとう🙏」を込めて🎁
気持ちがふわっと伝わるギフトだよ✨🍎

ナナミンの感想まとめ|またおいしいものを見つけたらここで待ってるね


ナナミン
ナナミン

今日のお話が少しでも、参考になったら嬉しいな〜‼️😆

また、美味しいものを見つけたら、ここで待ってるね~✨🥰


→[近日公開]【秋限定】青森土産ラグノオ『いのち(栗)』を実食レビュー|味・香り・食感まで徹底紹介!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
ナナミン
ナナミン
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました